こちらではパソコンとテレビを用意して設定はすべてComcastの人がやってくれたため、何も設定のための情報を持っておらず、無線LANにしたくてもやり方が分からない。試しにやってみてつながらなくなったら、死んでしまうので、仕方なく諦めている。
だが、出張用にネットブックを日本のアマゾンで購入し、先日日本からの客に持ってきてもらったので、出張前にウィルスバスターは少なくてもインストールしておきたい。
去年来ていた人から図書館が無料でネットの接続が出来ると聞いていたので、近くの図書館に天気も良いので出かけてきた。徒歩15分程度のところだが、駅から離れている割に、郊外と違って人もちらほら歩いているし、散歩にちょうど良い。
小さな図書館なので席はそれほどないが、人もそれ程いないので席を見つけ、ドキドキしながら電源を入れてみた。何せ無線LANを自宅以外で使ったことがないため、どのようにすればいいのか全く分からないのである。
事前にlibというのを選択すればいいというのはチェックしておいたのだが、ネットブックが立ち上がるとすぐネットワークの選択がでてきたため、そこから一番上に出てきたpublib(?)を選ぶとそれだけでつながった!(当たり前といえば当たり前だが感動!)
まずウィルスバスターをインストール。それ以外もアプリケーションを立ち上げると登録だなんだとでてきたので、それらをすべて終わらせてとりあえず終了。いまひとつアプリケーションが何に使えるのか良くわからないが、そのうち研究することとした。ネットが繋げられればとりあえずそれで良いのである。
ロックビルの図書館はとても大きく、席数も多く、机に電源もあったが、ここにはない。ロックビルと比べるとゆっくり勉強したりできる環境ではないのかもしれない。
でも、図書館のすぐ前ににミニシアターもあるし、気候の良い時にはまた歩いて来ようと思った。ちなみに、直ぐ近くに一応バス停もあり、前回来た時は帰りはちょうどバスが来たので怠惰な私はつい乗ってしまった。
このようにアクセスが良い場所ではあるのだが、一度ベセスダの図書館に行かねば。
それとFree WiFiと書いてあるBordersで簡単にネットにつなげられるかもそのうち試してみたい(英語が出来ずインターネットも全く分からない私にとっては、かなりの冒険!)
0 件のコメント:
コメントを投稿