2010年6月21日月曜日

語学学校 Part2

今日から語学学校へ行き始めた。9時に授業は開始するけれども初日はクラス分けのテストがあるのとのことだった。インタビューテストを受けるために待っていると9時を過ぎてしまい、どうやら授業は始まっているようだ。

その後インタビューテストを受け、支払い手続きをし、クラスまで案内してもらったが、クラスの前を通り過ぎ、ここがコンピューターラボで・・・など説明をし始める。もう始まっているのに良いのか?と思ったが、教室には先生1人と生徒1人。どうやらここも時間通り人が来ないようである。

ボリビア人の男の子と韓国とトルコの女の子の計4人のクラス。6割増の前の学校では13人いたので非常にお得感がいっぱい。文法のクラスのおじいちゃん先生が言っていることは聞きとりにくいし厳しいしと何だか辛かったが、それ以外の先生は話しやすい感じだし、クラスメートも良い感じで、ここにして良かった―と思った。

ボリビア人の男の子は前にカプランに行っていたらしいがやはり韓国人が多かったと言っていた。ここでも韓国人が一番多いらしいが、カプランは多い時では1クラス20人だったとのこと。そんなに多いとどうなのだろう。

授業が終わった後クラスメートの韓国人に誘われてお昼を他のクラスの人と一緒し、そのあとプールに行くけれど行かないかと言われたが、水着もないのでやめておいた。女性ばかりの学校なようだが、小規模なので皆仲好しな感じで溶け込めそうだ。

学校全体のルーズさも授業中の態度はアラブ人と違って問題ないし、学校によって随分違うんだな―と思った。

ICLS
http://www.icls.com/index.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿