私の部屋には洗濯機がない。置く場所自体がないので、購入もできないのだ。
どうやらこれはこちらではそれほど珍しくはなく、古いアパートは殆どこんな感じらしい。確かに「フレンズ」でもロスのアパートには洗濯機が設置されているが、レイチェルが住むアパートにはついていないので、コインランドリーに行くという話があった。
実際、洗濯物を入れてコインランドリーまで持ち運ぶ巨大な袋も売っていて、私も購入してみた。実際1週間に2度は洗濯しているので、それほど大きな袋はいらないのだが・・・。
ちなみに、私のアパートには各フロアに洗濯機と乾燥機が2台づつある。1フロアの部屋数が多いのだが、実際に行って使えなかったのは日曜だけである。ふさがっていた時はどうやら1人が2台の洗濯機を使って一度に大量に洗濯していたようだ。3回行って3回とも同じような状況だったので、こちら(といってもここのアパートは外人ばかり?)ではそれが普通なのであろう。
あらかじめカードを購入し、これにチャージするだけなので小銭もいらず便利なものである。こちらでは靴を洗濯機で洗ったりするし、終わっていれば勝手に洗濯機から出されるという話も聞いたが、私のところの洗濯機は一見綺麗であるし、時間を気にしてちゃんと取りに行っているので、自分的には特段支障はない。まあ、洗濯で25分、乾燥で45分かかるので自分の部屋についているに越したことはないが。
ちなみに、乾燥機は別に使いたくて使っているわけではない。こちらでは外に物を干してはいけないのである。下着は洗濯ネットに入れているせいか半乾きなので、日本から持ってきた物干しにかけて洗濯物を干せるハンガー?みたいなものをクローゼットにひっかけて干している。
アメリカでは外に干してはいけないことを知らなかった人は、自分のアパートだけダメと言われていると思い、不満に思っていたと言っていた。これは普通なのだ。
新しいアパートには洗濯機もちゃんとついていることが多いらしいが、どうやら作りがよろしくなく、ご近所様の音で悩まされることもしばしばだそうな。実際、来てすぐ泊ったゲストハウスでは、バタバタ歩く人なぞいないのに、まるでゴジラが歩いているような音がしていた。その点、私のアパートは築35年なので、天井も高く、作りはしっかりしているようだ。
こちらはなんでもかんでも音が大きい。生ごみ処理機と食器洗い機を使えばものすごい音がするし、自分で購入した掃除機(アマゾン売れ筋No.1)の音と言ったら凄まじいものである。
しかし、ご近所様の音で気になったのは、恐らく食器洗い機を使っている?という時と、シャワーを使っている?という時の排水の音位で、歩いている音などが聞こえてくるわけではなく、生活に支障はない。
日本でも音を気にして分譲賃貸に住んでいた私だが、音に関しては問題なく暮らせている。住む場所は十分なチェックが必要なようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿