2010年7月4日日曜日

独立記念日

7月4日は独立記念日だ。しかしすっかりそれを忘れていた私は13:30からケネディーセンターでのブロードウェイミュージカル「メリー・ポピンズ」のチケットを購入していた。

とりあえず午前中に国立公文書館にせっかくなので独立宣言を見に行こうと出かけて行ったが、パレードや特別イベントを見る人で公文書館前には人があふれていた。そのため入口が分からずうろうろしてしまったが、非常に長い列が出来ていたのが恐らくそうだろうと予測し、並んでみた。中々進まず入れたのは45分後。日傘をさしていても日差しで肌が痛む程の暑さの中、湿気はないとはいえかなりきつかった。

そんな思いをして入った公文書館だが、当たり前だが文字ばかりで読むのに時間がかかる。しかしそんなに時間は残されていない。入ってみると結構空いていて、それならもっと早く入れてくれればいいのにと思ったが、セキュリティチェックに時間がかかるので仕方がないようだ。

その上、独立宣言を見るためにはさらに20分入口で待たされた。ここは確かに混みあうので制限をかけた方がいいとは思ったが、いずれにしても、空いていそうな冬に来るべきだとつくづく思った。まあ、独立宣言のコピーに署名させてもらえるというイベントはあったが。でも写真撮影禁止(T.T)

そんなに待った甲斐はあまりなかったと思いながら外に出てみると、入るための列は異様に短くなっていた。どうも付いていなかったようだ。外はパレードを見る人でにぎわっていたが、それほど興味がわかなかったのと時間がなかったのでそれを横目に見つつケネディセンターへと向かった。

ミュージカルが終わると、歩いてジョージタウンまで行ったが、このあたりは異様に人が多かった。恐らく地元の人が買い物しまくっているのであろう。

夜の花火はスミソニアン駅が閉鎖され、他の駅から歩いていかなければならなかったし、モールに行く元気は残っておらず、早めに行かないと場所もとれないようだったので、アパートの屋上で見ることにした。

行ってみて驚いたのが、見渡す限り、様々な場所で花火が上がっているのである。何でそこまで別々に花火を上げるのだろうか?と不思議に思うほどであった。こんなところでもアメリカ人は個人個人の独立心の強さを感じるとは。

残念ながら、それほど独立記念日を味わうことはできなかったのかもしれないが、アパートの屋上はそれなりに混みあっており、地元の人はこんな感じなのかもしれない。ちなみに、昨日ランゲージ・エクスチェンジをしたアメリカ人もモールは混むよねーと他人事であった。多くの人はバーベキューをして過ごすとのこと。そんなものなのね・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿